良い生徒

「先生の言うことをちゃんと聞いていない」

「先生の言われた通りにしていない」

 

だから、正しい発声ができないのだという理屈になる。

「先生の言うことを一生懸命聞いて、そうしようと努力しています」

では、だめなのだ。

それは自分の気持ちでしかない。

やっていると思い込んでいるだけでは、いつまでたっても上達はしない。

もっと、出来ていない現実を自分で受け止める努力が必要になってくる。

出来ていなければ、やり方を変えるしかない。

試行錯誤を繰り返すしかないのである。

指導者の言われる全ての言葉の後に、

「~ということを試行錯誤してみろ」と受け止めるのがいいだろう。

やるのは自分自身である。

どんな優れた指導者であっても、身体内部の筋肉の使い方など指示できるはずがない。

「そうなるように努力しなさい」と言われていることを、習う側は忘れてはいけない。

それは、自己実現するための応援と受け取った方がいいのかもしれない。

 

「先生の言うことをちゃんと聞いていない」

「先生の言われた通りにしていない」

これには、ある真実が隠されていると考える。

自分ではそう思っていなくても、無意識にこのようなことをしているのではないだろうか?

その理由は、生徒というものは(指導者にとって)良い生徒であろうとするからだ。

後で練習の録音を聴き直してみるとそれがわかる。

言われていることが納得できていないのに相槌を打ってみたり、

言われていないことそれが良かれと思ってやってみたりしている。

それはすべて、良いパフォーマンスをしようという気持ちから生まれてくるので、

やっかいなことになる。

それは、できないことを誤魔化してやることになってしまう。