耳を塞いで声を聴く

昨日のラジオ番組で、マインドフルネスの紹介をしていた。

その簡単なやり方として、呼吸法というものがある。

無という瞑想状態になることは難しいので、

とりあえず一つのことに集中することで、

それに近い状態になるのだという。

呼吸をするときに、自分自身を観察する。

鼻の中を通り抜ける空気の感触であったり、

息を吸い込んだ時の、胸やお腹の広がり具合を確認するということだけで、

瞑想の効果はあるらしい。

以前の記事でも、マインドフルネスのことを書いたことがあるが、

この呼吸法というのは、発声トレーニングの指導とそっくりである。

もしかしたら、発声そのものがマインドフルネスの効果ではないかと考えてしまう。

開放された声、柔らかく自由な声というものは、

筋肉に微小な緊張が起きるだけで委縮してしまう。

発声筋が自由に自動的に働けるように、

いかにその他の随意筋が邪魔しないかではないかと思う。

 

ここしばらくは、「聴く」ということについて書いている。

では、もし聴かなかったらどうなるのだろうかと実験してみた。

両耳を指で塞いだ状態で声を出してみる。

さぞや聴きづらくなるだろうと想定していたが、実際は逆だった。

耳を塞ぐと自分の声が大きく聞こえる。

それは周囲の雑音がシャットアウトされるために、

自分の声に集中できるからだろうと思う。

今度は逆に、耳を塞いで声を出した状態から、

指を耳から離してみた。

すると、音は塞いでいた時よりも、さらに大きな音に聴こえた。

やはり、マスキング効果が働いていたのだろう。

 

耳を塞ぐことは、物理的にマインドフルネス環境を作っていたことになるのかもしれない。

いずれにしても、人間の耳の感度は意識と連動していることがよくわかった。

だから、なるべく高い意識を持って、自分の声を聴くことが大切なのだと思う。